下仁田葱
ts_0066

・冬どり用ネギで12月収穫に適する。 ・ネギの中で最も食味の良い品種で、特に煮食 […]

浜育
ts_0062

・秋まきの青刈り用早生種で、収穫期は暖地で4月中旬、中間地で4月下旬から5月上旬 […]

久留米豊
ts_0056

・子実・莢とも、濃緑で新鮮味のある実とり専用種。 ・むき実は大きめで、甘みが強く […]

YRくらま
ts_0044

・病気に強くて作りやすい、おいしい青首総太り。 ・早太りでボリューム感にすぐれる […]

耐病宮重
ts_0045

・草勢旺盛で作りやすく、年内どりに適する。 ・根の伸びのよい長太り型。 タグ ダ […]

冬穫り聖護院
ts_0046

・寒さに強く作りやすい良質の冬どり丸ダイコン。 ・ス入りが遅く、低温期でもよく太 […]

耐病干し理想
ts_0048

・ウイルス病や萎黄病に強く、作りやすい漬物大根。 ・肌は白く肉質は緻密で、たくあ […]

向陽2号
ts_0049

・晩抽性と耐暑性にすぐれた春・夏作兼用の五寸ニンジン。 ・土質を選ばず幅広い作型 […]

さつきみどり2号
ts_0060

・莢の長さは13~14cm程度。濃緑色でスジなしの丸莢どじょうインゲン。 ・草丈 […]

伸兵衛
ts_0032

・べと病レース1~12、14~16に抵抗性を持ち、冬場でも生育旺盛。 ・葉肉が厚 […]